みにらいふぼっくす。

良い意味で嫌な予感しかしない

GPD pocketの熱対策。

ホッカイロからの卒業(挨拶

雪の気配もしてきた今日この頃。
ホッカイロといえば季節的には良さげな響きですが、電子機器に過剰な熱はご法度。
GPD pocketも熱をもちやすいので、対策対策ゥ!

 

これまでのGPD pocket

待望!Windows10搭載の小型PC「GPD pocket」レビュー - みにらいふぼっくす。

GPD pocketのBIOS変更。 - みにらいふぼっくす。

GPD pocket用に指紋認証用USBドングルを購入。 - みにらいふぼっくす。

 

 

  

買い揃えたもの

シルバーグリス

CPUに塗られているグリスを塗り直すため。

放熱シートその1

熱を逃がすために使用します。熱をヒートシンクにうまく伝わるように。
こちらはひんやりしたゴムシートっぽい質感。 

放熱シートその2

こちらはペラペラのシールって感じ。
上のと一緒に試しに買ってみた。 

無水エタノール

CPUとヒートシンクに付いているグリスを拭き取るために使用します。
当然、水厳禁ですからね。 

 

1.底板の取り外し

f:id:paidea:20171111103942j:plain

底板は6箇所ビスで止められています。

 

f:id:paidea:20171111105720j:plain

長さが場所によって違うので、取り外しの際は元の場所を間違えないように注意します。中央のヒンジ側だけ少し長くなっています。

 

f:id:paidea:20171111111022j:plain

これが開けてみたところ。テカってるのが最初から貼られていた放熱フィルムです。

足りない・・・これでは足りないッ!

 

2.フィルム・ヒートシンク等取り外し

f:id:paidea:20171111120439j:plain

最初から貼ってあった放熱シートを剥がします。

f:id:paidea:20171111120648j:plain

ヒートシンクは各所ネジで固定されています。
ネジを外してヒートシンクを取り外します。

f:id:paidea:20171111120729j:plain

グリス・・・たっぷり・・・
ヒートシンクを動かす場合はシンクとつながっているコードに注意します。

 

3.グリス拭き取り・再塗布

無水エタノールを染み込ませたウエスで、ヒートシンクとCPUに付いているグリスを拭き取ります。
おすすめはしませんが、普通のティッシュでも多分いける。

f:id:paidea:20171111120752j:plain

f:id:paidea:20171111120816j:plain

うむ。キレイ。

f:id:paidea:20171111120906j:plain

ちょっと汚いけど、まあこれで良しとしよう。
グリス自体の性能は多分上がってるはず!

 

4.放熱シートの貼り付け

f:id:paidea:20171111120608j:plain

f:id:paidea:20171111120629j:plain

すごいやっつけ感があるけど、まあいっか!!!

 

最後に

この熱対策をしてからは底板が熱くなることがなくなりました。
かなりの負荷かけたらどうなるか分かりませんが、普段使いでは全然問題なし!

GPD pocketはこういう「自分で仕上げていく」感じがあってすごく楽しい。
理想のマシンになるようこれからも改良を重ねていきたいと思います。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

ではでは。